【松阪市】第30回武四郎まつり 令和7年2月23日開催です

 松浦武四郎(1818-1888)は、北海道の名付け親として知られる探検家・郷土史家です。幕末から明治にかけて6度にわたり蝦夷地を探査し、アイヌの人々と交流しながら地図を作成し、文化を記録しました。その功績が認められ、彼の提案した「北海道」という名称が採用されました。

 武四郎の偉業を称え、ゆかりの地で毎年「武四郎まつり」が開催されています。

目次

開催概要

開催日時:令和7年2月23日(日曜日)10時から15時30分まで

会場  :松浦武四郎記念館、松浦武四郎誕生地、小野江公民館

入場料 :無料

会場マップ

はなお
地域ブロガー
Hey guys!「まる三重News」を運営するはなおです!
三重県(四日市市、津市、松阪市など)の旬のイベント情報や見逃しがちな便利情報をお届けしています。皆さんの暮らしがもっと彩り豊かになるようサポートします。三重県の今を一緒に楽しみましょう!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次