-
行政窓口どうなる!?地区市民センターの廃止とコミュニティセンターへの移行
地区市民センターとコミュニティセンターの役割は? 地区市民センター 行政職員が常駐し、証明書の発行や各種手続きの受付など行政窓口機能を担うとともに、地域のま... -
【四日市市、川越町】「(仮称)ラ・ムー川越町店」が令和7年11月頃オープン予定!
ラ・ムーは、2023年4月に松阪垣鼻店、2025年3月に名張店オープンと、三重県で店舗拡大をしており、現在は三重県内に、5店舗あります。さらに、既に判明している四日... -
【四日市市】近鉄四日市駅前工事(中央通り再編事業)はどんな工事?3Dマップを使って確認しました
2025年も進行中の四日市の目玉事業といえば、近鉄四日市駅前を大きく変える「中央通り再編事業」。2027年の完成を目指し、現在工事中ですが、一足先に完成形を見るこ... -
四日市での渋滞が無くなる!?北勢バイパスが開通されます!!(日永八郷線~国道477号)
四日市での渋滞に困っていた皆さんに朗報です!令和7年3月16日、四日市の北部の方で「北勢バイパス」が開通されます! 「北勢バイパス」とは 整備主体:国 起点:み...
-
松阪温泉GURUSPA(グルスパ)が2025年10月OPEN!
イオンタウン松阪船江の一角に、2025年10月に新たな温浴施設「松阪温泉GURUSPA(グルスパ)」がオープンします。 松阪市内には「鈴の湯」や「熊野の郷」といった温浴... -
【市議会の答弁聞いてみた】(松阪市) 不登校問題
市議会での、議員と市役所の答弁を聞いたことはありますか? 多くの人にとってはあまり知られていないかもしれませんが、そこでは私たちの今後の生活に役立つ情報が... -
【松阪市】ディズニーも来るよ!みえ松阪マラソン スペシャルサンクスパレード!
5月25日に三重県松阪市で開催される「みえ松阪マラソン スペシャルサンクスパレード」は、市制20周年を記念し、松阪マラソンを支えてきた市民への感謝を込めた特別な... -
行政窓口どうなる!?地区市民センターの廃止とコミュニティセンターへの移行
地区市民センターとコミュニティセンターの役割は? 地区市民センター 行政職員が常駐し、証明書の発行や各種手続きの受付など行政窓口機能を担うとともに、地域のま... -
【市議会の答弁聞いてみた】(松阪市)幼稚園の統廃合
市議会は聞いたありますか? 聞いている方は少ないかと思いますが、市議会は市の方針を決定するところであり、興味深い議論もたくさんあります。 この記事では、... -
【松阪市】3/8(土)オープン!アメリカ古着の「古着屋MAJOR 」
松阪市のパワーセンターで、3/8(土)「古着屋MAJOR」がオープンしました。 アメリカ古着を中心に取り揃えた大型古着店です! 古着といえば、オフハウス、セカ... -
【松阪市】たい焼き好き必見!『たいやき さなみ』で贅沢なおやつタイム
たい焼きは明治時代に生まれ、庶民の味として親しまれてきた和菓子です。元々は今川焼きの派生として誕生し、縁起の良い鯛の形をしていることから、お祝いの場や日... -
【松阪市】学生が映画監督!?松阪映画祭が3/9(金)開催されます!
松阪市制20周年記念事業の一環として、2025年3月9日に松阪市産業振興センターで「松阪映画祭」が開催されます! この映画祭は、高校生や学生が制作した映像作品を上... -
【松阪市】タケガワふれあい動物園主催!Dog & Cat アニマルフェスタ inベルファーム「3/15.16」
松阪市の動物園といえば、「タケガワふれあい動物園」ですよね!!【無料】でいろんな動物と触れあうことができると、メディアで取り上げられたこともあります。 こ... -
【松阪市】第30回武四郎まつり 令和7年2月23日開催です
松浦武四郎(1818-1888)は、北海道の名付け親として知られる探検家・郷土史家です。幕末から明治にかけて6度にわたり蝦夷地を探査し、アイヌの人々と交流しながら地...
-
危険な空き家への最終手段―略式代執行とは?津市初の事例から考える
令和6年10月に行われた、津市初の空家撤去に係る略式代執行について、解説します。 なお、本記事は、記者発表資料、市議会の議事録、工事に係る入札公告などの情... -
親子で楽しめる新拠点誕生へ!「わんぱーく ひさい(仮称)」整備決定
「わんぱーくひさい(仮称)」は、三重県津市の久居中央スポーツ公園を再整備し、親子が共に楽しめる新たな交流拠点として生まれ変わる公園です。 従来のプール施設... -
行政窓口どうなる!?地区市民センターの廃止とコミュニティセンターへの移行
地区市民センターとコミュニティセンターの役割は? 地区市民センター 行政職員が常駐し、証明書の発行や各種手続きの受付など行政窓口機能を担うとともに、地域のま... -
【津市】大迫力!三重 大恐竜博がメッセウイングNHWにやってくる!2025年4月29日~
今年のゴールデンウィークに、「動く!吠える!暴れる! 三重 大恐竜博・・・大迫力の巨大恐竜がやってくる」の開催が決定しました! ティラノサウルスやトリケラ... -
【津市】最新の電動モビリティでまちを巡ろう!シェアサイクル実証実験
津市では、交通拠点である津駅を中心に電動アシスト自転車と電動キックボードを試験導入し、駅から目的地への移動手段を確保するとともに、エリア内の回遊性向上を目... -
【津市】消防フェア 2025 春 withおやつカンパニー 3/1土曜開催
子どもが大好きな消防車。消防車のイベントがあれば少し遠くても遠征に行く家族は多いのではないでしょうか。 津市では、3/1土曜に消防フェアを実施しますので、そ... -
【津市】津駅西口駅前広場生まれ変わる!
津駅西口駅前広場は、昭和48年に整備されました。その後、三重県総合文化ンター、三重県総合博物館等の公共施設の立地が進んだことに伴い、西口駅前広場の利用者は次... -
【津市】メッセウイングにて輸入車展示会「2025三重輸入車ショウ」が開催されます!2月15(土)16日(日)
世界6カ国15ブランドの輸入車とオートバイ約90台がメッセウイングに集まる輸入カーの大展示会。試乗車も約20台用意。見て回るだけでも大興奮間違いなし!もちろん、気... -
「金曜ロードショーとジブリ展」がMieMu(津市)で開催!
MieMuでは毎年恒例となっている、ジブリ展。今年は1/31(金)から開催です! 日程 1月31日(金)~4月11日(金) 午前9時~午後5時 場所 [第1会場]三重県総... -
近鉄道路って何?スタート地点はどこ?
津・松阪市民の方なら一度は通ったことがある「近鉄道路」。なぜ鉄道会社の名前がついているのか気になりませんか? 本記事では、その近鉄道路について、調べて見ました...