新松阪駅があった!?

三重県にお住まいの方なら、近鉄とJRの「松阪駅」はご存知かと思いますが、実は「新」松阪駅があったのはご存知でしょうか。

本記事ではどこにあったのか紹介します。

目次

新松阪駅とは

新松阪駅は、伊勢線(近鉄)の駅として、伊勢線が廃線となる1961年まで存在した駅です。

駅舎は寄棟屋根を持った大規模なものであり、開業当初は待避線も持った島式ホーム2面4線であったが、廃駅時には1面2線に縮小されていたようです(出典:Weblio辞書)。

新松阪駅はどこにあった?

 

今昔マップで調べると、1959年に地図で発見しました!

左が1959年の地図、右が同じ位置の現在の地図です。

新松阪駅があったところを拡大させると、こちら ↓

地図ではわかりにくいですが、少し開けたところではありますね。

続いて、グーグルストリートビューと見ると

はなお
地域ブロガー
Hey guys!「まる三重News」を運営するはなおです!
三重県(四日市市、津市、松阪市など)の旬のイベント情報や見逃しがちな便利情報をお届けしています。皆さんの暮らしがもっと彩り豊かになるようサポートします。三重県の今を一緒に楽しみましょう!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次