本記事は、四日市市公式発表、地元ニュース、国土交通省資料などをもとに、四日市花火大会中止の経緯と2025年の復活内容、他の三重県主要大会との比較、そして今年の楽しみ方をわかりやすく解説します。
四日市花火大会中止の背景
四日市花火大会は、1958年から続く伝統ある夏のイベントでしたが、2022年を最後に中止となりました。
主な理由は、長年会場だった霞ヶ浦地区で「四日市霞ヶ浦地区国際物流ターミナル整備事業」が始まり、2021年度から2030年度まで大規模な工事が続くためです。
この整備事業は、岸壁や臨港道路、ふ頭用地などを新たに整備し、四日市港を国際物流拠点として強化するもので、全体事業費は583億円にものぼります。
会場が使えなくなったことで花火大会は一時休止となりましたが、市民からの再開要望を受け、2025年から新会場での開催が決定しました。
「2025年 四日市花火大会」の開催内容
- 会場:第2・第3埠頭(千歳町)
- 開催日:2025年8月31日(日)19:15~20:00(予備日9月7日)
- 打上発数:2,000~3,000発
- 最大号数:10号玉(一尺玉)
- 観覧席:8,000人(無料・抽選(受付終了)、四日市市内在住者限定)
- 屋台:納屋防災緑地など「にぎわいエリア」に出店予定
- ライブ配信:公式サイトで実施予定
観覧席は抽選制で、1組5名まで応募可能。会場外からの観覧や立ち入りは制限されますが、ライブ配信でも楽しめます。
三重県主要花火大会との比較
大会名 | 開催日 | 打上発数 | 観覧席・入場料 | 特徴・備考 |
---|---|---|---|---|
四日市花火大会 | 8/31(日) | 2,000~3,000 | 無料(抽選・8,000人) | 新会場・市内在住者限定 |
伊勢神宮奉納全国花火大会 | 7/19(土) | 約7,000 | 有料席あり/無料観覧エリアも有 | 日本三大競技花火 |
熊野大花火大会 | 8/17(日) | 約10,000 | 無料 | 三尺玉海上自爆が名物 |
津花火大会 | 7/26(土) | 約5,000 | 無料 | 海岸線3kmから観覧可能 |
桑名水郷花火大会 | 7/26(土) | 約10,000 | 有料席あり/無料観覧エリアも有 | 川の中州から打ち上げ |
「2025年 四日市花火大会」の注意点!!
【千歳橋・臨港橋よりも東側(海側)は立ち入り禁止エリア】
花火大会当日は、千歳橋・臨港橋よりも東側(海側)は立ち入り禁止エリアとなり、歩行者や車両は進入できません。当選者も市役所前のシャトルバス乗り場から専用シャトルバスでのみ会場に入場します。
国道23号線から千歳橋・臨港橋までの区間(観覧会場手前まで)は歩行者のみ進入が可能です。タクシーや自転車、徒歩での直接入場はできませんのでご注意ください。
【にぎわいエリアについて】
会場外の納屋防災緑地には「にぎわいエリア」が設置され、屋台などで飲食やお祭り気分を楽しむことができます。
にぎわいエリアで購入した飲食物は会場内に持ち込み可能です。会場とにぎわいエリアの間はシャトルバスで移動しますので、時間に余裕を持って行動しましょう。
【観覧方法と会場の設備】
観覧方法は①「立って観る」②「椅子に座って観る(持参)」③「レジャーシートに座って観る(持参)」の3種類です。椅子やシートは規定サイズ内で持参が必要です。会場内には日陰や休憩場所はなく、熱中症対策が必須です。
飲食は可能ですが、店舗は会場とは離れた納屋防災緑地「にぎわいエリア」にしかありません。
火気の使用は禁止。
自販機はありますが台数が少なく売り切れの可能性があります。
会場外への徒歩での出入りはできず、外に出る場合はシャトルバスを利用します。
【その他の注意事項と情報】
当日は公式サイトでLIVE配信も予定されています。当選しなかった方も自宅で花火を楽しめます。観覧者募集はすでに締め切られており、当選者にのみ通知が送られます。荷物の大きさにも制限があるため、当選通知で確認が必要です
まとめ
四日市花火大会は、霞ヶ浦地区の大規模な港湾整備(総事業費583億円)のため一時中止となりましたが、2025年に千歳町の新会場で復活します。
今年は2,000~3,000発と県内では中規模ですが、抽選で選ばれた8,000人の市民が間近で迫力ある花火を楽しめます。
今後も新技術の導入や演出の進化など、四日市花火大会のさらなる発展に期待が高まります。
コメント