MieMuでは毎年恒例となっている、ジブリ展。今年は1/31(金)から開催です!
日程
1月31日(金)~4月11日(金) 午前9時~午後5時
場所
[第1会場]三重県総合博物館(MieMu)
[第2会場]三重県総合文化センター
(休館日 毎週月曜日)
開催内容
「金曜ロードショー」とジブリの歴史をたどる特別展!
1985年の「風の谷のナウシカ」初放送を起点に、昭和から令和までのジブリ作品の魅力が満載。
「千と千尋の神隠し」の湯屋「油屋」模型、「ナウシカ」の王蟲たちが再現された展示、絵コンテ展示など展示物も盛りだくさん。また、ポスター撮影スタジオでは主人公気分も味わえます。
光と音が織りなす「幻燈楼」や「アリエッティ」の世界も必見。名作の軌跡を辿りつつ、ジブリの世界観を五感で楽しめる内容となっています。
イチ押し展示はコレ!「大迫力な王蟲たちをARで体験!」
王蟲の展示場所にあるARマーカーを、アプリ「SATCH X」で読み込むと、迫力ある大迫力な王蟲たちがARで出現。何が起こるかは会場でお確かめください。
ジブリの三重県はどんな繋がり?
スタジオジブリと三重県のつながりは、ジブリを代表する映画監督・高畑勲氏が三重県伊勢市の出身であることが大きな要素です。
高畑監督は1935年に伊勢市で生まれ、幼少期を三重で過ごしました。その後、宮崎駿監督らと共にスタジオジブリを設立し、日本アニメーション界に多大な影響を与えました。この縁から、三重県総合博物館では「高畑勲展」や「金曜ロードショーとジブリ展」など、ジブリや高畑監督に関連する大規模な展覧会が開催され、多くの来場者を集めています。
特に「金曜ロードショーとジブリ展」では、ジブリ作品の歴史や世界観を体験できる展示が行われ、三重県とジブリの深い文化的交流が続いています。
三重県のイベント情報お待ちしてます!
このブログでは、三重県(主に、四日市、津、松阪周辺ですが、要望あれば他でも調べます!)の気になるイベント情報を提供しています。
ぜひ、お問合せフォームにて情報の共有をお願いします。
コメント